給料ファクタリングの手数料や買取金額を徹底解説

給料ファクタリングの手数料や買取金額の相場や、決定要因などを詳しく解説してまいります。
また手数料を低くする方法、買取金額をアップする方法も合わせてご紹介します。
給料ファクタリングの手数料


給料ファクタリングを利用の際には、買取手数料という名目の手数料が発生します。
給料ファクタリングの手数料は、買取価格の20%〜40%が相場です。
例えば手数料が25%で5万円の買取となった場合、ファクタリング業者から5万円が入金されます。
そして期日内までに、手数料を含めた6万2500円をファクタリング会社に支払うことになります。
一般的に手数料が20%〜25%であれば、優良業者と言われます。
一方で手数料を40%〜50%に設定しているファクタリング会社は、悪徳業者と呼ばれます。
業者の誇大広告には要注意!
多くのファクタリング会社がホームページ上に、
「手数料は10%〜」・「手数料は業界最安水準」
などと明記していますが、これは誇大広告ですので騙されないよう、注意してください。
業界最安!と謳っていても、ほとんどの場合は20%以上の手数料を要求されます。
可能であれば低い手数料でファクタリングを利用したい、と思うのは当然のことです。
40%〜50%の手数料を要求するような悪徳業者は利用しないことをオススメします。
給料ファクタリングの手数料は超高金利!
給料ファクタリングは1ヶ月分の給与債権を買取るサービスです。
したがって給料ファクタリングの手数料は、1ヶ月単位で発生します。
つまり20%の手数料で給料ファクタリングの利用をした場合、手数料分を金利換算すると、
20%✖︎12ヶ月で、240%もの超高金利となるのです。
仮に40%の手数料だった場合は、金利換算で480%にも昇ります。
現在の日本では、利息制限法という法律で上限金利(年利)は20%までと決められています。
法定金利と比較すると、如何に給料ファクタリングの手数料が高額かが分かるでしょう。
なお給料ファクタリングは貸付ではないため、利息制限法が適用されることはありません。
したがってどれだけ高い手数料だったとしても、給料ファクタリング業者が違法になることはないということは理解しておきましょう。
*給料ファクタリングの手数料を違法金利と見なし、過払金の返還請求を行ってくれる弁護士も存在します
給料ファクタリングの手数料が高い理由
給料ファクタリングの手数料が高い理由は、主に2つ考えられます。
1つ目は給料ファクタリングというサービスが新しいため、法規制がされていないという理由です。
上述の通り利息制限法を上回る手数料を要求したとしても違法になることはなく、そこに託けて闇金業者なども多く存在します。
2つ目は、回収率が低いという理由です。
給料ファクタリングの利用者は、金融ブラックなどで正規の金融機関から借入ができないという方が大半を占めています。
そのため給料ファクタリング業者への支払いに窮してしまう方も多く、中には「支払いを飛ばす」方も存在します。
仮に給料ファクタリング業者が、5人の利用者に対して手数料20%で、3万円づつの買取を行ったとします。
5人のうちの1人でも支払いを飛ばしたとすると、その時点でファクタリング業者の収支はゼロです。
ファクタリング業者の利益3万円(=3万✖︎20%✖︎5人)=未回収となった3万円
よって未回収となることを見通して、給料ファクタリングの手数料は高く設定されているのです。
給料ファクタリングの買取金額・利用金額はいくら?


給料ファクタリングの手数料について解説したところで、次に給料ファクタリングの買取価格(利用金額)について詳しく解説してまいります。
給料ファクタリング業者の買取価格は、業者によって異なりますが相場は3万円〜10万円です。
買取価格は利用者の手取り金額やお勤め先の会社の規模、そして現在の借入金額などによって左右されます。
「買取価格は給与額の30%〜80%」
と謳っているファクタリング会社も存在しますが、こちらも誇大広告色が強いと言えるでしょう。
手数料を安くし、買取価格をアップさせる方法


給料ファクタリングの手数料や買取価格について解説してきました。
続いて、給料ファクタリングの手数料を安くし買取価格をアップさせる方法をご紹介します。
①再契約をする
再契約をするということは、遅れることなく支払いをしたという実績がある、ということです。
そのためファクタリング業者側から信頼を得ることができ、手数料や買取価格がより好条件になると期待できます。
18名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 20:15:26.63ID:HJrMGmjz0 >>6
七福神は半年以上使ってるから、信頼関係できてると思われ。
再契約の時に手数料安くしてもらったり、買取価格上げてもらったし。
給料ファクタリング情報スレより引用
②在籍確認をしてもらう
また、在籍確認をすることで買取価格をアップしてくれるファクタリング業者も存在します。
きちんと在籍確認を行うことで、業者側としても回収リスクを低くすることができるため、好条件での契約を行ってくれると考えられます。
6名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 18:57:44.41ID:sGdMxDaW0
>>18>>19
七福神は何回か連続で付き合いあっても、追加は不可能ですか?1、2万ほど。19名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 20:19:12.94ID:TQrQohpea
>>20>>21 >>6
在確する条件で追加2万してもらったことあるよ。まあ長い付き合いだったし融資額に余裕もあったしな20名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 20:30:40.26ID:T4Kk6JHRd
>>23 >>19 融資枠て???23名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 21:10:33.41ID:HKHw6vgJa >>20
当時の給料から「10万までなら可能」って先に言われててさ 先に5万だけ借りて、2万を後で追加で借りたってこと。
「ほんとはダメだけど、あなたのこと信用してるから」て言われて貸してもらった。
給与ファクタリング情報スレ15より引用
③ボーナス買取に申し込む
給料ファクタリング業者の中には、通常の給与債権だけでなくボーナスの買取も行ってる業者が存在します。
ボーナスが支給される会社にお勤めの方であれば、ボーナス買取を利用することで10万円以上のお金を手にすることが可能です。
758名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/07(火) 21:59:55.84ID:6PVTIx1N0>>759>>767
enzoのボーナス買取誰かやったことあります? 759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 22:24:05.93ID:SP5vDtv/a>>762 >>758
ないけど、担当が前田さんなら話聞いてくれるはず。あとdラインならボーナス買い取りしてる
762名無しさん@お腹いっぱい。
767名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/07(火) 23:12:05.95ID:/9TdxUted>>771 >>758
先月やった11/20に頼んで12/10返し。うちボーナスそんな無いから10万で12万ちょい返しだったかな。
給与ファクタリング情報スレ13より引用
④おまとめサービスを利用する
ENZOなど一部の業者は、他社で給料ファクタリングを利用している方向けに、おまとめサービスを提供しています。
おまとめサービスを利用することで、他社の支払いに窮してしまった方でも通常より高い買取価格で給料ファクタリングを利用することができます。


まとめ
給料ファクタリングをご利用の際には、手数料がかかります。
給料ファクタリングの手数料相場は20%〜40%ですが、可能であれば低い手数料で受け付けてくれる業者に申し込みをしましょう。
また給料ファクタリングは1ヶ月ごとの利用となりますので、手数料を年利に換算すると法定金利を大幅に上回る超高金利となるという点は。理解しておかなければいけません。
給与債権の買取価格に関しても同様で、買取価格の相場は3万円〜10万円となります。
くれぐれも、
「手数料は業界最安の3%〜」
「買取金額は給与額の70%!」
などと謳っている誇大広告には騙されないようにしてください。
なお、
「給料ファクタリングの手数料を安くしたい」
「通常よりも多くのお金が必要」
という方は
◉再契約をする
◉在籍確認をしてもらう
◉ボーナスを買い取ってもらう
◉おまとめサービスを利用する
といったことをお試しください。